12月審査のお知らせ
以下の通り、審査が行われます。
一回の合格が黒帯への一歩です。
合格そして黒帯を目指して益々精進してください。
注意点
こちらに
「初めて審査を受ける方」:審査の説明
「段審査を受ける方へ」:段審査を受ける手順
「審査注意点」
などが記載されていますので、必ずご確認ください。
申込期限が過ぎたら受審出来ませんので、
期限後は絶対に審査料を振り込まないでください。
以下から希望の場所、日程を選択して
申込フォームからお申込みください。
12月4日(月)
申込締切12月2日(土)AM9:00
審査18:00~(稽古16:00~)南烏山道場
12月7日(木)アイワスポーツクラブ
申込締切12月5日(火)AM9:00
審査15:15~(稽古14:30~)
審査16:30~(稽古16:00~)
12月9日(土)仙川入間道場(入間地域福祉センター)
申込締切12月7日(木)AM9:00
18:30~ 白帯
18:50~ 紫帯以上
12月10日(日)本部道場
申込締切12月8日(金)AM9:00
9:00~9:15 級外
9:15~9:30 8級、8級補
9:30~9:45 7級、7級補
9:45~10:00 6級,6級補
10:00~11:30 朋心会
11:30~12:00 5級,5級補
13:00~13:30 緑帯(3級~4級補)
13:30~14:00 1級補~2級補
14:00~14:30 開進第三中、町田三中
14:30~15:00 1級、有段者
※現在の級の時間に来てください
12月17日(日)
申込締切12月15日(金)AM9:00
審査を欠席して受審する場合は要申込み
審査不合格者は申し込み不要
9:00~稽古(希望者は出席してください)
10:00~再審査
段受審者受審希望の方
各クラスの指導員に受審希望であることを申し出て、段審査申込書を受け取って形のチェックを受けてください。
1級以上の、現段級に合格してから50回以上の稽古に参加し、各クラスの審査で受審許可が出た方のみ、段審査を受けることができます。
段に合格した場合、認定料10000円を尚空連へ入金して頂きます。
黒帯を作る場合、帯代金を頂きます。
初段合格者(初段補ではありません)は拳心会から帯を贈呈しますので、代金は不要です。
再審査
各クラスの審査で不合格だった方、学校行事や病気などやむを得ない理由で
審査を受けられなかった方は、再審査を受けることが出来ます。
審査を欠席し再審査を希望の方は必ず事前に連絡をしてください。
事前連絡がない場合、再審査を受けられません。
再審査で板が割れなかった場合、使用した板を差し上げます。
再審査に出席しなかった場合はお渡しできません。
また、予備審査を各稽古にて行います。
審査受審希望者は必ず予備審査を受けてください。