menu

空手道拳心会は東京都 練馬区 世田谷区 調布市 にて活動している空手道場です。見学 体験歓迎です。

4/29尚空連大会直前連絡

公開日:2025年04月24日

・ゼッケンについて
・空手衣などについて
・欠席する場合
・集合、解散
・持ち物
・注意事項

・ゼッケンについて
現在稽古で配布しています。
配布中のゼッケンをまだもらっていない方は当日お渡しします。
空手衣の背中に、帯で隠れないよう貼り付けてください。
通常、しっかり縫い付ける必要がありますが、今大会はテープ留めでも結構です。
競技中はがれないように付けてください。
形と組手で空手衣を変え方は、当日張り替えてください。

・空手衣などについて
大会での空手衣に関するルールなど –
こちらをご覧ください。

・欠席する場合
病気など当日急に欠席する場合は、なるべく早く
Eメールでご連絡ください

・集合、解散
午前の種目の方は9:00、午後の種目の方は12:30には入場して
開場と同時に入場し観客席(女子は1階更衣室または2階会議室)で空手衣に着替えてください
午前の係員になっている方は担当コートへ向かってください
最初の競技に出場する選手は、自分が試合を行うコートに、
2つ目以降の種目に出場する選手は、アリーナ後方の練習場に集合してください。
詳しくは当日指導員が指示します。
閉会式はございませんので、各自競技、表彰が終了したらお帰りください。

5持ち物
空手衣、帯、組手出場者は防具(貸し出ししませんので全部そろっているか確認してください)
古武道出場者は古武道具
飲み物、昼食、サンダル、賞状を持ち帰る入れ物(賞状はA4サイズ)

6注意事項
プログラム(渡していない方は当日渡します)に記載されている注意事項を必ず守ってください
駐車場は光が丘公園を利用してください
体育館駐車場には絶対に駐車しないでください
試合場以外は裸足禁止です
ゴミはお持ち帰りください
自分の種目とコート、番号を選手自身が覚えておいてください
覚えられない人は手に書くなど工夫してください

以上です
ご不明な点がございましたらご連絡ください